履歴書・職務経歴書を用意する
かつて、薬剤師が今とは比べ物にならないほど超売り手市場だった時代、履歴書は要らないし面接といっても挨拶程度のもので即採用だった、という話を聞いたことがあります。
真偽のほどは定かではありませんが…今はもちろん、履歴書を用意し、面接対策をしっかりして転職に臨みましょう。
「御社で働きたい!」と思う相手への、最低限の礼儀です。
書き損じできない履歴書の作成は大変だし、面接は気が重いかもしれません。
でもこれは、好きな相手に自分のいいところばかり見てもらう最高のチャンスだと考え、楽しく準備しましょう。
履歴書と職務経歴書
履歴書の書き方でまず悩むのは、「手書きがよいのか」「パソコンで作成するのがよいのか」という点です。
いまだほとんどの会社では、手書きが常識かと思います。一般的な調剤薬局でも同様でしょう。
困るのは、ごくごく少数ですが「パソコンで作成していないと非常識」という企業もあることです。特に、製薬会社を志望しているなら、悩む点かもしれません。
転職支援サービスを利用しているのなら、どちらがいいのかコンサルタントに聞いてみるのが一番です。
職務経歴書については、ぜひパソコンで作成してください。
自分のスキルや意気込みをアピールできる大チャンスです。読みやすくわかりやすい表記・レイアウトで作成しましょう。
この段階に差し掛かってくると、転職活動もいよいよクライマックスですね。
転職支援サービスのコンサルタントが頼りになります
転職支援サービスに登録しているのなら、実はコンサルタントはここで一番役に立ってくれるといっても過言ではありません。
転職のプロですから、志望書類作成や面接対策はお手の物。そのうえ、志望する企業の社風やアピールするとよいポイントなど、いわば「攻略法」をよく知るコンサルタントが味方なのですから、これほど力強い援軍はありません。
履歴書・職務経歴書作成の段階でもどんどん相談してください。もし時間があれば、出来上がった書類をチェックしてもらいましょう。
さらに、模擬面接までお願いすれば、安心して実際の面接に望めるでしょう。
次はこちらへ!履歴書を書くときのポイント
履歴書の書き方も指導してくれます!薬剤師向け転職支援サービス ランキング