英語力を生かせる職場
薬剤師が英語力を生かせる職場としては、どんな選択肢があるでしょうか。
薬剤師さんの中には意外にも、英語に関して苦手意識を抱いている人が少なくないようです。
ですから、英語力を持った薬剤師となると、病院や調剤薬局ばかりでなく違った方面でも活躍することができるのではないでしょうか。
薬剤師が英語を生かせる職場
薬剤師の資格と英語力の両方を要求される職場の1つは、外資系の医薬品メーカーや、外資系の化粧品関連企業のうち医薬品の取り扱いもあるところです。
企業の管理薬剤師として勤め、本社とのメールや電話でのやり取りもできる人材となると、その両方が必要なのです。
外資系ではなくても、企業の管理薬剤師の求人で、英語力を要求されるところもあります。
企業ならば、文献が読める程度の英語力はどこも歓迎されるでしょう。
薬事申請やDIの仕事
薬事申請の仕事は、薬剤師の資格は必須ではありませんが、薬学の知識がある薬剤師を歓迎するところも多いです。
この仕事では、会議やメールもすべて英語で行われることもあり、英語力は必須です。
法律の知識も求められますので、高い英語力があり法律面にも興味があるならば、ぜひ検討してみてほしい職種です。
また、DI(ドラッグインフォメーション)業務も、英語力は欠かせません。
日々国内外の文献に目を通すのですから、専門用語を含む英語はすらすら読めないと勤まりません。
病院内のDI室でも、製薬企業のDIや学術でも同じことです。
近年はDI業務をアウトソーシングする製薬会社が増えており、DIを請け負う会社も増えてきています。
企業勤務の経験はないけれど英語を生かした職場に転職したいとお考えの薬剤師さんには、こういった新しい会社の求人は狙い目です。
大量の採用が必要なので、調剤経験しかなくても歓迎、というケースもあるのです。
その他の選択肢
また、東京(中でも六本木など)や成田空港など、外国人の患者さんが多く来られる地域において、調剤薬局や病院でも英語力のある薬剤師を募集しているケースがあります。
これこそ薬剤師の資格と生きた英語力を使える最高の職場だと、薬剤師業務にこだわる英語好きの薬剤師さんに大変人気があります。
薬剤師の転職を成功させたいなら!転職支援サービスランキング