個人薬局勤務のメリット・デメリット

個人薬局勤務のメリット・デメリット

個人経営の薬局の場合、経営者の意向が店舗運営に反映されます。そのため、薬局により特徴にバラつきが出てきます。

 

病院やクリニックの門前に構える場合が多いですが、門前ではなく面調剤を行っていることもあります。

 

昔から店舗を構えているような薬局では、地域に密着しており、患者さんにとっての「かかりつけ薬局」である場合も多く、医療用医薬品以外にも一般用医薬品や健康食品、介護用品など幅広く商品を扱っていることもあります。

 

薬局経営を学べる

 

個人薬局に勤める場合の一番のメリットは、経営者が近い存在であるため、薬局の経営について学べるということです。

 

薬剤師として雇用されると同時に取締役になる場合もあります。

 

経営に関わることで、将来的に独立して開局をする場合には経験や人脈が活かされることでしょう。

 

給与面のメリットも

 

2つ目のメリットとしては、大手チェーン薬局と比べて給与が高くなる傾向にあることです。

 

従業員数が少なく、事務所などにかかる間接費も少ないため、薬剤師の人件費によりコストを払うことができることが理由です。

 

また、処方箋枚数が少ない薬局においては薬剤師数も1店舗に1〜2名と少ないことが多く、管理薬剤師となれば自分のペースで働くことができます。

 

また、地域密着型の薬局においては顔なじみの患者さんとコミュニケーションを密に取れることから、医療用医薬品以外の販売や、一歩進んだ服薬指導を目指す薬剤師には適しているかもしれません。

 

少人数ゆえのデメリット

 

個人薬局のデメリットとしては、薬剤師数が少ないためにお休みが少なかったり、急に休むことができないといったことが挙げられます。

 

1人勤務の薬剤師の場合、お昼の休憩時に患者さんが来局される可能性があり、お昼の外出ができない場合があります。

 

また、昇給や退職金、人事考課などの制度が整備されておらず、社長の一存で給与が決まってしまうような薬局もあります。

 

また、薬局のスタッフと相性が悪かったとしても、他に店舗が無ければ異動できないというリスクもあります。

 

まとめると、個人薬局においては独立開業をする、もしくは薬局の経営に関わるという明確な目標を持っている薬剤師に向いていると言えます。

 

給与も高く、やりがいも感じられることでしょう。ただし、経営者の方針や薬局のスタッフがどんな人たちか、あらかじめリサーチをしておくのが良いと言えます。

 

薬局への転職を考える際には、上記のメリット・デメリットを踏まえて、大手チェーンではなく個人薬局を目指すという選択肢もあるでしょう。

 

次はこちらへどうぞ!
調剤の経験がなくても大丈夫?

当サイト人気コンテンツ